「公園食堂 おおさか」には、活気と自由があった!

休日のお昼に、西伯郡大山町松河原の「公園食堂 おおさか」さんにお邪魔しました。

お店があるのは…
「木の根本舗」さんの「木の根まんじゅう」の看板がひときわ目立つ長い坂の途中です。

「木の根本舗」さんの西隣が「公園食堂 おおさか」さんなのです。
(もしかしたら、大きな坂の途中にあるから「おおさか」さんですか?)
2010年の大晦日からの大雪のために、大晦日からお正月にかけて1000台を超える車が国道9号線で立ち往生したのは、この辺りでしたよね((((;゜Д゜)))

この坂に、たくさんの車が雪に埋もれながら連なっていた映像が、思い出されます( ̄ー ̄)
のんきー、「公園食堂 おおさか」への訪問は初めてであります(*`・ω・)ゞ

こんにちはm(_ _)m

お店に入ると、いきなりたくさんのおかずたちが並んでいました(* ̄∇ ̄*)
お盆に自分の好きなおかずの皿を載せていって、最後にお汁とごはんをよそってもらう方式みたいです。
支払いは、食後です。

なるほど(* ̄ー ̄)

では、おかずたちを見ていきしょうヽ( ̄▽ ̄)ノ
様々なおかずたちが、ところ狭しと並んでいます。
あー、こりゃたまらんですね(ノ´∀`*)
保冷ケース内にも、色々並んでますね。
温め用の電子レンジもありますよ。
その下にはビールなどが冷えています(*^¬^*)

メニューです。
アルコールも揃ってますな(*´ー`*)


普通の食堂のように注文して作ってもらうメニューもありますね。

いきなり「カツカレー」に惹かれます。
「朝定食」もあるぞ\(^^)/
モーニングフリークののんきーには見逃せない情報です。
朝は7時から営業しておられるようですよ。

(ただし、この後日曜日の朝に伺ったのですが、営業しておられませんでした。朝の営業時間については確認が必要です)


「丼もの」も豊富にあれば…
「そば」もあります。

当然、「うどん」もあります。
「鍋焼きうどん」とかたまらん季節ですね(*´ー`*)
「焼そば」「焼めし」といった、のんきーの大好物メニューが隣同士ですな(*^¬^*)

「牛骨ラーメン」まあるのね。
「ぶた汁」と「とうふ汁」が同じ100円なら、「ぶた汁」を頼む人が多そうですね(ノ´∀`*)

並んでいるおかずたちのメニューです。
ここに書いてある以外のものも並んでいましたよ(*´ω`*)
多種多彩であります(* ̄∇ ̄)ノ
もちろん、いつも全てが並んでいるわけではないと思いますよ。
好きなおかずたちを取ったら、ごはんとお汁を注文するのです。
客席の様子です。
お一人様、家族連れ、仲間同士など、お客さんがたくさんおられ、活気がありますヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんな袋菓子の棚もあったりして…昔懐かしい「ドライブイン」の風情もありますね(*´ー`*)
調理場ではたくさんの方が働いておられ、こちらも活気がありますヽ( ̄▽ ̄)ノ
さて、こちらはのんきーが心の赴くままに選んだ
「のんきーの欲望定食」です。
どどーん!

「めし(中)」(200円)です。
心強い盛りです(* ̄∇ ̄*)

「沢庵」です。
ごはんに付いてきます。

「ぶた汁」(100円)です。
あつあつです(* ̄ー ̄)
細切れの豚肉たっぷりでした。

「おひたし」(100円)です。
自由に選ぶとしても、ちゃんと野菜おかずも取る常識人なんですよ、のんきーは(ノ´∀`*) チャントシテルンスヨ

「鶏の照り焼き」です。
お店の方に、
「出来たてだからおいしいよ(*´ー`*)」
とおすすめされました。

おすすめ通り、こってりしていてうまかったですよ(*´ω`*)

「牛すじ煮」です。
すじ好きののんきーは、見つけたら食べないわけにいきません。
おでんの牛すじですね。
あっさりとしながらも、なんとも味わい深い一品でした(*´ー`*)

後でお会計したら「のんきーの欲望定食」は、950円でした。
メイン的なものを2皿取った割に安いと思いましたよ(* ̄∇ ̄)ノ

こちらは、
「ツレの欲望定食」です。
どどーん!

「めし(小)」(150円)
大きめなお茶碗にこんもり(* ̄∇ ̄*)

「しろあえ」(100円)です。
コクがあって、おいしかったようです(*´ω`*)

「アカモクの酢の物」です。
「あかもく」とは海藻で、「フコダイン」とか「フコキサンチン」とかが豊富な、スーパーフードらしいっす(* ̄ー ̄)
ツレによると、味は「もずく酢」とかと同じ感じでおいしかったそうです(*´ー`*)

「さば煮」です。
大きなサバでした。
脂がのってて、おいしかったらしい(ノ´∀`*)

「ツレの欲望定食」は、800円でした。

あー、うまかったヽ( ̄▽ ̄)ノ
お腹いっぱいになりました。

「手作りプリン」も食べたかったけど、満腹で入りませんでした(^。^;)
次は、朝に来て「朝定食」だ(* ̄∇ ̄)ノ

朝7時からの営業なので、気合いさえあれば理論上は倉吉から平日でも来られるはず(* ̄ー ̄)

(ただし、この後日曜日の朝に伺ったのですが、営業しておられませんでした。朝の営業時間については確認が必要です)


活気と自由さが、素晴らしいお店でした。
ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 3杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。