「のり弁」はいつだってボクらの味方だ!

休日の朝、倉吉市倉吉市山根の「ほっかほっか亭 上井南店」さんにお邪魔しました。

朝9時から営業されておられるんですねm(_ _)m
休日ならば、立派な朝ごはん時間帯です(* ̄∇ ̄*)
数あるお弁当屋さんの中で、のんきーが一番お世話になってきたのが、「ほっかほっか亭」さんであります。
学生時代から現在に至るまで、様々な場所で、様々なシチュエーションで利用させていただいてきましたが、「朝食」を買いに来たのは初めてです(ノ´∀`*)
メニューです。
「スペシャル」弁当は、「ビールのお供」兼「シメ」にぴったりなのです(*^¬^*)

最近、2種類の日替り弁当が始まりましたね。
のんきーは、つい定番メニューの方を頼みがちですけどね(^。^;)

天丼が税込390円って、安いよね。
コスト抑制には、「ちくわ天」の貢献度が高いのではないかと考えられます(*`・ω・)

オードブルやお惣菜もあるのです。
オードブルを買って帰って、朝から飲んだら愉快に違いないΨ( ̄∇ ̄)Ψ ダメナヒト ノ ハッソウ

購入してお家に帰って来ましたよ。
この時ツレは、日頃の仕事疲れのため、二度寝中(* ̄ー ̄)
 食欲もないとのこと。

「のり弁当」(税込360円)
です。
どーん!

いろんな種類のお弁当がありますが、
のんきーは「のり弁」が一番好きなんです(ノ´∀`*)
だから、どのお弁当屋さんに行っても「のり弁」を頼みがちです(^。^;)
だって、安くておいしくてお腹いっぱいになるじゃないですか(ノ´∀`*)

「白身魚のフライ」と…
「ちくわ天」です。

さらに「きんぴらごぼう」に…
「お漬物」です。

これらがみんな海苔の上に載っているという、シンプルさがよいですよね。

そして、
「白身魚のフライ」が好きなんです(*^¬^*)
タルタルソースなんか載せちゃったりして、
もう(ノ´∀`*)

「白身魚」なんておおざっぱに呼ばれているので、「白身魚の正体」を気にする人もいますけど、フライの場合は魚の名前なんてどーでもいいんですよ。
「白身魚」で充分なのですヽ( ̄▽ ̄)ノ
さくさくふんわりして、とてもうまいです(*´ー`*)

さらに、副キャプテン格の「ちくわ天」くんも…
もっちり安定した仕事ぶりを発揮し、「白身魚フライ」を見事にアシストしています(*´ω`*)

「きんぴらごぼう」&「お漬物」も…
目立たないながらも名脇役として、シーンを和ませます(* ̄∇ ̄*)

そして、お弁当全体を下支えする「海苔」&「おかか」&「醤油」&「ごはん」\(^^)/
しみじみうまい彼らの存在なしでは、「のり弁」は「のり弁」たり得ないのであります(* ̄ー ̄)

朝から、至極当たり前のことを熱く語ってしまいましたね(;゜∀゜)

朝食べてもうまいね。
これで、税込360円は安いよなあ。

「のり弁」がいつでも味方であることを再認識した休日の朝でした。

ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 3杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。