「アスパル」で「京谷さんちの」のぶっとい大根に驚いた!
皆様、こんにちは!
のんきーです。
先日、西伯郡日吉津村日吉津の「鳥取西部農協JAグリーンせいぶ・ふれあい村アスパル」さんにお邪魔しました。
名前がえらく長いですが、要するに「JA鳥取西部」さんが運営する農産物直売所さんです。
その時に購入した大根がデカかった((((;゜Д゜)))
こちらです!
どどーん!
こんな大きな大根を見たのは、
のんきー、初めてであります(*`・ω・)ゞ
そして、太いのよ(* ̄ー ̄)
やたら重かったので、重さを計ってみたら2107gでした(;゜∀゜)
「京谷」さんという方が育てられたようです。
大きく育てるコツがたくさんあるんでしょうね。
土質の関係ありそうですね(*´ω`*)
そういえば、鳥取県西部の白ネギはめちゃめちゃみずみずしいですもんね。
切ってみました。
きめ細かいです(*´ー`*)
もちろん「す」などは全く入っていません。
ボールペンと比べてみました。
でも、
イマイチ大きさが伝わりにくいですよね(^。^;)
直径を計ると、10cm以上ありました。
生で少しいただいてみますね。
甘くて、ジューシーです(*^¬^*)
きめ細かくて滑らか。
すじ張ったりもしていません。
早速、「ふろふき大根」にしました。
おいしく炊けましたよヽ( ̄▽ ̄)ノ
さらに翌日は、「スペアリブと大根のスープ」に使いました。
スペアリブと大根とネギとゴボウと押し麦と蕎麦の実のスープです。
押し麦を入れ過ぎて、お粥さんのようになってしまいましたが、大根とろとろでおいしかったです(*´ー`*)
すごく大きいけれど、全然大味ではなく、とてもおいしい大根でした。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント