「すぎ茶屋饅頭」を食べてみた!
皆様、こんにちは!
のんきーです。
先日、岡山県北部のスーパーで、初見のおまんじゅうを発見(*`・ω・)ゞ
のんきーは出先で、知らないスーパーに入って物色するのが大好きです。
普段目にすることがないような食品に出会えたりしますからね(*´ω`*)
「すぎ茶屋まんじゅう」という名前でした。
岡山市で作られたまんじゅうのようです。
岡山県北部のスーパーにも置いてあるくらいなので、岡山県民は全員知っているくらいの有名なおまんじゅうなんでしょうね(*´ー`*)
調べてみると、「すぎ茶屋」さんというのは、うどん屋さんの様なんですけど、うどん屋さんがお饅頭も作っておられるんですね。
合ってますか((((;゜Д゜)))?
のんきー、なんか間違った解釈してないですか?
これが「すぎ茶屋まんじゅう」です。
どーん!
黒糖系ですね。
我が鳥取県中部が誇る「やまもとおたふく堂」さんの「ふろしきまんじゅう」にも似た外観です。
食べてみると、なんか上品です(* ̄ー ̄)
「徳島・阿波の国名産『和三盆』が使用」されているらしいので、そのためでしょうか?
おいしかったですよ(*´ω`*)
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント