「劇団四季」の「SONG & DANCE 65」が素晴らしかった!

皆様、こんにちは!
のんきーです。

先日、「劇団四季」さんの「SONG & DANCE 65 鳥取公演」を観てきましたので、ご報告いたします(*`・ω・)ゞ

会場の鳥取市尚徳町の「とりぎん文化会館」にやって来ました。
図書館、公文書館との共同の無料駐車場(駐車台数341台)があるのですが、とてもじゃないけど数が足りません(・・;)

なるべく自家用車では来るな、ということにはなってますが、公共交通機関が貧弱な鳥取県では無理な話です( ω-、)
こういう場合は、県庁の駐車場に停めるのがお決まりのようで、皆さん県庁に駐車しておられました。

施設の愛称は「とりぎん文化会館」\(^^)/
その正式名称は「鳥取県民文化会館」です。

「鳥取県民文化会館」のネーミングライツを「鳥取銀行」さんが取得されており、愛称を「とりぎん文化会館」とされているのです(* ̄ー ̄)

「鳥取銀行」さんが、鳥取県とスポンサー契約を結んで、「鳥取県民文化会館」のネーミングライツを取得しているのは、平成20年度から。
「鳥取銀行」さんは、以降3年契約の更新を重ねられ、現在のところ平成32年度(新元号2年度)末までのネーミングライツを保有しておられます。

契約金額は年額1500万円+税。
(高いのか安いのかわからん金額ですな)

ちなみに、ネーミングライツの有名どころでは、
・正式名称「京都会館」→愛称「ロームシアター京都」(ローム:電子部品メーカー)契約金額:50年52億5千万円
・正式名称「福岡ドーム」→愛称「福岡ヤフオク!ドーム」(ヤフー:ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」の運営会社)契約金額:年額5億円

なんてのもあります。

また、「鳥取銀行」さんは、鳥取市からも「鳥取市営サッカー場(バードスタジアム)」のネーミングライツを年額300万円で取得しておられ、愛称を「とりぎんバードスタジアム」としておられます。

さらに、現在、鳥取県がネーミングライツのスポンサー契約を締結している施設はもう1箇所あります。
「鳥取県立布勢総合運動公園」について鳥取県は、「コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社」さんと契約を交わしていて、現在の愛称は「コカ・コーラ ボトラーズジャパンスポーツパーク」となっています。
(平成30年度の初めに、「コカ・コーラ…」さんの社名変更に伴い愛称が「コカ・コーラウエストスポーツパーク」から変更になったそうです)
契約金額は、年額1000万円+税。

「ネーミングライツ」って、なんか、企業さんに魂を売り渡したみたいで少し抵抗がありましたが、その分県の予算が増えて、他のことに使えるのかと思うと、ありがたい気もします(*´ー`*)

気がつけば、また全然関係ない話を延々としてしまいましたね( ; ゜Д゜) スミマセン
おおー、広い空間だなあ\(^^)/

天井の構造がむき出しです。
梁の裏とかにホコリがたくさん溜まってるのかな?
どうやって掃除してるんでしょうか?

のんきーは「劇団四季」さんに、ほとんど馴染みがありません。
ただ、ツレがけっこう好きなので、のんきーも興味本位で付いて来ちゃったのです。

開演時間までにまだ時間ありますが、たくさんの人々がどんどんホールに入っていきます。

鳥取県にも、ミュージカルずきが数多くおられるんですね(ノ´∀`*)


のんきーたちもホールに入りますよ\(^^)/
お客さんは、8対2くらいで女性が多いです。

ホールのロビーに、「本日の出演者」が掲示してありました。

「通」っぽい人が、出演者一覧を見て、あーだこーだ言っておられました(* ̄ー ̄)


「公演グッズ販売」のブースです。

ツレも、帰りにパンフレットを購入していましたよ(*´ー`*)

さあ、開演が近いですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ドキドキしますね((((;゜Д゜)))

「SONG & DANCE 65」は、「劇団四季」さんの数あるレパートリーから選ばれたミュージカルナンバーがどんどん繰り広げられるものでした。

(ちなみに「65」というのは、「劇団四季」創立65年だからだそうです。)

当然、全体を通してのストーリーはありません。

始めは、戸惑いましたが、キレとスケール感のあるダンスと、素晴らしい歌声に時間を忘れて見入ってしまいましたよ(* ̄∇ ̄*)

「劇団四季」さんのコアなファンで、いろんな公演を観てたくさんの曲目を知っている人は、もっともっと楽しめたでしょうね(*´ω`*)

「ディズニー」作品のミュージカルからの曲目もけっこうあったので、せめて「ディズニー」のミュージカルアニメくらいはちゃんと観てればよかった、と後悔しました( ̄ー ̄)

でも、のんきーは「ディズニー」作品や「スタジオジブリ」作品をテレビで放映しているのを観ると、15分くらいで寝てしまう、という特異体質なんですよね(((^_^;) コモリウタ?

休憩時間の写真です。
緞帳のツルは何羽いますか?

休憩時間に観客の皆さんの多くがトイレに行くのですが、女子トイレには大行列が出来ていましたよ((((;゜Д゜)))

女子トイレの方が男子トイレに比し、1人当たりの時間がかかるのは当たり前です。
また、こういった文化施設では、女性の利用者の方が圧倒的に多い日もけっこうあるのは、ちょっと考えればわかることだと思います。
その辺もちゃんと考慮して、女子トイレの数って決められてるのでしょうか?
「とりぎん文化会館」さんに限らず、女性トイレって、いつも行列が出来ていますので、気の毒で仕方ないです(*`・ω・) ナントカ ナランノカナ?

たくさんの曲目がありますので、出演者の皆さんはいろんな役で何度も出て来られます。
よく歌詞やダンスを間違えないなあ、と感心もしましたよ(*´ω`*)

お疲れ様でした。
とても、楽しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 3杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。