早朝の「すき家」で「牛丼カレーとん汁たまごセット」!
まだ6時前なので、暗いなあ。
日が短いよね。
お邪魔しますm(_ _)m
早朝ゆえに、無人な店内(*`・ω・)
入り口付近のカウンターに座りました。
牛丼屋さんというのは、いつ来ても同じ雰囲気だなあ。
期間限定の「お好み牛玉丼」です。
「オタフクお好みソース使用」なのです。
うなぎメニューです。
「すき家」さんのうなぎがおいしいのかどうか、確かめるチャンスだったかもしれませんが、朝早過ぎてそんな覇気がなかったのんきーなのです。
「うな牛」とかも、超気になります。
(「うな牛」というメニューを知ったときは、びっくりしました(^。^;)はらぺこ中学生の妄想メニューか!って感じてますよね)
「うな牛 特盛」なんて、「うなぎ2枚!ごはん大盛」ですからね(ノ´∀`*)
「四種のチーズドリ牛」と「カレーとん汁フェア」です。
メニューにチーズが使われる場合に、「◯種のチーズの~」みたいなの良く見かけますが、やっぱりチーズって何種類も混ぜないといけないんですかね?
のんきーは、「カレーとん汁フェア」に乗っかることにしました。
なぜなら、店内にうっすらとカレーの匂いがしていて、たまらんかったからです(^。^;)
「牛丼カレーとん汁 たまごセット」(580円)
です。
ちょっと待ってください!
うん、これで、完成です。
どどーん!
生たまごです。
実は、のんきー、牛丼に生卵をかけるのは、生まれて2回目くらいなのです。
牛丼です。
牛丼ってどうしてこんなにおいしいのでしょうか?
牛丼に紅生姜を載せた方がうまいのかどうかは難しいところですが…
この時ののんきーの気分は、紅生姜載せだったのです。
カレーとん汁です。
肌寒い早朝に、カレーとん汁がぴったりな様な気がしたのですが、カレーととん汁の組み合わせはなかなか微妙でした(((^_^;)
もちろんおいしいのはおいしいのですが、その先の好みは人それぞれですよね。
のんきーは普通のとん汁にしとけばよかったかも(ノ´∀`*)と思いました。
おいしくいただいてお店を出ると、夜が明けかけていました。
お腹いっぱいになったら、眠たくなってきました。
お家に帰ってゴロゴロしょうかな(*´ー`*)
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント