「新愛園」でお得なランチ!

平日のお昼に、兵庫県神戸市中央区北長狭通の「新愛園」さんにお邪魔しました。

「神戸で中華」なんですが、お店は「南京町」ではなくて、「トアウエスト」と呼ばれる辺りにあります。

このお店のことは、神戸市在住の友人に教えてもらいました。
それ以来、ツレと3回ほど伺ったことがありますが、今回は1人での訪問です。
お邪魔しますm(_ _)m

1階にはテーブル席と調理場があるんですが、1階のテーブル席が客席として利用されているのは見たことがありません。
お店の作業スペースとして使われていることが多い気がします(・・;)

いつもすぐに、「お2階へどうぞ」と案内されて2階に登っちゃうので、詳しくはわかりませんけどね(^。^;)

「昼の単品メニュー」です。

「昼のセットメニュー」です。

そして、「昼の小籠包セット」です。
「神戸で中華」な割には、なかなかリーズナブルなお値段のような気がしますよね(*´ω`*)

店内の様子です。
ご家族連れが多くて、お一人様はのんきーだけでした。

「昼の小籠包セット」から
「牛バラ麺のセット」(1500円)
をいただきました。
どどーん!

そして、小籠包です。
ホカホカ!

牛バラ麺です。
細い麺です。
あっさり目のスープと共にするするとお口に入っていきます。

うまいね(* ̄ー ̄)

牛バラです。
けっこうな塊がゴロゴロ入ってます(ノ´∀`*)
柔らかくて旨みが濃いですが、見た目よりもあっさり味です(*´ー`*) オイシイ

のんきーは中華に造詣は全く深くないのですが、「新愛園」さんは、とてもあっさりしているけどやたらおいしいのです。
その味は、いわゆる「街中華」とも、のんきーの乏しい中華人生の中でわずかにいただいたことのある「高級中華」とも全然違うような気がします。

その違いが、中華料理の中の「上海料理」であることに由来するのか、神戸という場所に由来するものなのか、お店独自のものなのか、単にのんきーの気のせいなのか、は全然わかりませんが、のんきーはとても気に入っています(ノ´∀`*)

厚揚げとピーマンの炒め煮(?)です。
コクがあって、さわやかでおいしかったです。

そして、小籠包です。
あつあつです。
中のスープも皮も美味でした(*´ω`*)

さらに、杏仁豆腐です。
さわやかにおいしかったです(*^¬^*)

以上、お得なランチメニューをおいしくいただきました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m ウマカッタ

実は、この「新愛園」さん、
レギュラーの単品メニューには値段が書いてないんですよ((((;゜Д゜)))
この「おすすめメニュー」は、「新愛園」さんが自らオススメするメニューで、オススメだけに間違いないと思われるものなのですが、やっぱりお値段は書いてないんですよね(;゜∀゜)
のんきーはこれまでに3回ほどツレと「新愛園」を訪れて、おすすめメニューを中心にアラカルト的にいろいろいただいたり、お酒も飲んだりしましたが、会計はツレに任せたので、いくらだったか知りません((((;゜Д゜)))
知るのが怖かったから、ツレに尋ねもしませんでした。

今回ブログを書くにあたって、勇気を出してツレに尋ねてみましたが、
「幾らくらいだったか忘れた」
とのことでした(((^_^;)  ナンダヨ

以下に、メニューをお示ししておきます。
(金色のシールが貼ってあるメニューもお店のおすすめメニューです)
感想も、備忘録的に記しておきますよ。

「前菜」です。
「ふかひれのお刺身」は、珍味ですよね。
クセがなく美味でした。

「蟹料理」です。
「渡り蟹と春雨の土鍋炒り煮」は、旨みが濃くて、とてもおいしいものでした。
「上海蟹の姿蒸し」も、ぽくぽくとうまかったですよ。

「伊勢海老料理」です。
「伊勢海老料理」は、食べたことないです。

「ふかひれ、あわび、なまこ料理」です。
この辺りも未食ですね。
「干し鮑」の料理とか、めちゃめちゃうまそうですけどね、。

「肉料理」です。
「スペアリブの甘酢炒め」も「豚ミンチレタス巻き」もおいしかったです。


「貝、魚、海老料理」です。
「ミル貝の白髪ねぎ和え」はとてもうまかったです。

イカずきののんきーゆえに、「いかの中華風唐揚げ」も食べてそうなんですが、覚えてないです。


「豆腐、野菜、スープ」です。

「麺、飯類」です。

スープがかかったような「炒飯」がとてもおいしかった記憶があるのですが、どれだったでしょうか?
「からすみ炒飯」だったかな?
「点心、デザート類」に「おみやげ」です。

ここで衝撃のお知らせです。
「ミル貝の白髪ネギ和え」が、原価高騰の為…
1人前 4800円 ((((;゜Д゜)))

遂に明かされたお値段なんですが、のんきーたちがいただいた値上がり前のお値段がお幾らだったのかも気になります(;゜∀゜)

お値段が明記されているコースメニューは7000円(税別)から。

もし、コースで頼むのなら、のんきーは、この8000円(税別)のコースがよさそうと思います。
(コースでは食べたことありませんけどね)

20000円(税別)ってすごいね((((;゜Д゜)))
消費税だけで、
ランチが食べられちゃいますな(ノ´∀`*)

知らん間に、多店舗展開されていました。

お隣の「小龍大王」さんでは、朝8時半から「朝粥」が食べられるらしいです。
これも、「モーニング」の一種だよなあ。
モーニングフリークなのんきーは、これも食べに来ないといけませんね(ノ´∀`*)

こちらが「小龍大王」さん。

ご覧の通り、「新愛園」さんのすぐお隣です。

お得な「新愛園」さんのランチでした。
高級食材は使われていませんが、味の良さはレギュラーメニューと同じでしたよヽ( ̄▽ ̄)ノ

おいしかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 3杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。